【実体験】ホーチミン空港の入国で見た“入国拒否”と大行列|ファストトラックを使うべき理由

Uncategorized

「ホーチミン空港の入国って、そんなに混むの?」 「ファストトラックって本当に意味あるの?」

そんな疑問を持っている方へ、実際にホーチミンのタンソンニャット国際空港を利用した私の体験を元に、ファストトラックの価値と効果をお伝えします。


✅ ホーチミン空港の入国審査はとにかく混む!

ホーチミンに到着する便は、日本や韓国、アジア各国から集中する時間帯があり、特に朝~昼過ぎ・夜の時間帯は非常に混雑しています。

実際、私が利用した際は、入国までに1時間以上かかる状況でした。 列は何十メートルも続き、空港スタッフも列整理に追われているほど。

しかも、ベトナムの入国審査はスムーズに見えて突然トラブルが発生することも


✅ 入国審査は会話がなくても緊張する

ベトナムの入国審査では、ほとんどの場合、審査官から質問されることはありません。 パスポートと航空券を提示するだけ。

しかし、それでも**「目を合わせてくれない」「理由が分からないまま時間がかかる」**など、心理的な緊張感があります。


✅ 目の前で韓国人が入国拒否された話

私が並んでいる最中、私のすぐ前の韓国人旅行者が入国拒否される場面に遭遇しました。

その方はeチケットのみで、紙の航空券を提示できなかったことが原因のようでした。

韓国人の方は「スマホの画面を見せて説明」しながら必死に抗議していましたが、審査官は何度も**「NO」**とだけ返答し、お構いなしでした。。。

その瞬間、周囲もざわつき、誰もが「自分は大丈夫か」と不安になった空気を感じました。


✅ ファストトラックなら、その不安も回避できる

ファストトラックを使えば、

  • 入国審査の専用レーンに案内される
  • 空港到着時に現地スタッフが名前のボードを持って出迎え
  • 必要書類の確認や誘導も行ってくれる

つまり、「正しい書類を持っているか」も事前にチェックされ、安心して通過できるのです。

時間短縮だけでなく、「入国トラブル回避の保険」としても大きな価値があります。


✅ ファストトラックの料金と予約方法

料金は時期にもよりますが、日本円で3,000〜5,000円前後。 Klookや現地旅行会社経由で予約可能です。

👉ファストトラック+乗り継ぎサポートの予約はここから 👉ファストトラックの予約はここから

対応空港:ホーチミン(SGN)、ハノイ、ダナンなど。


✅ まとめ|ホーチミン空港では、ファストトラックが安心と時間の“両得”

  • 混雑時は1時間以上並ぶことも珍しくない
  • 入国審査では、言葉の壁や書類不備で拒否される例も
  • ファストトラックなら、「時間・不安・手間」すべてを軽減できる

初めてのホーチミン旅行、少しでも安心して始めたいなら、ぜひファストトラックの利用をおすすめします!


コメント